2024/05/18 銚子に行ってきました

本日の目的地は千葉県の銚子です

千葉県の銚子は東京駅からだと電車で3時間くらい
長丁場です。
訪問目的は
1:何となく
2:行ったことなかったから
3:銚子電鉄の名前を聞いたから
まぁ、相変わらず、ノリですね。。
無計画なので天気のいい日に決行するので、今日も快晴ですww
電車で銚子駅に向かう
途中の駅の「八街(やちまた)」というところですね。
少し電車が停車したので写真を撮りました。道中は基本的にのんびりした光景です

銚子駅は快晴です
5月ですが30度近い気温、取り合えず駅前で酒を飲んで何処に行くのかを考える


銚子電鉄に乗車
銚子駅のホームに連結して銚子電鉄の入り口があります
折角なので銚子電鉄に乗ります

車両と駅は年季がある、まるで昭和に戻ったかのよう
中は結構混んでいて人気です(座れなかった)
駅に泊まるたびに車掌さんが乗車した人に対して何処に行くのかを聞いて一人ひとり運賃を精算してた。
スゴイ非効率なシステムだよねww


何となく降りた(外川駅)
とりあえず、犬吠埼の灯台を目指す
銚子ポートタワーも気になるが、上の方にあって遠いんだよね。。

外川で降りる
笠上黒生、犬吠で降りる人が多かったな。
何となく海岸歩いてみようと思う

前を行くお兄ちゃんたちに付いて行き、海まで出る

高台から海を望む(暑い)


目指せ犬吠埼
海岸まで出たので海沿いを歩いて犬吠埼灯台を目指す
適当に歩いてたら、方向を逆に間違えて犬岩というところに来る
まぁ、人もいなくて何て清々しいのでしょうww
30分ロス


今度こそ犬吠埼を目指す
遠くに見えるのが犬吠埼灯台

海はとてもキレイ
空もキレイ
でも、直射日光が暑い

犬吠埼に到着
海岸の道の途中にある謎のトンネル
うそでしょww、と思ったけど普通に通る道みたい

海岸の道を通ると灯台が少し高台にあるので、階段を上ります
素足で歩くと傷だらけになりそうな、ギザギザ海岸があります

灯台があった!!
当然、上に上ります

犬吠埼灯台
超狭い螺旋階段を上ります(99段)
段数はともかく、幅が狭い、本当にギリギリすれ違えるくらい
すれ違えない場合、99段戻るとか絶対やだぞww



登り切った
やはり360度の眺めは素晴らしい。

一通り回る

回り切ったので、帰るww

たこ焼きたい焼き
犬吠埼から15分ほど歩いて犬吠駅へ
銚子ポートタワーも気になるけど、帰りの時間を考えると断念せざるをえない
無念です

「たこ焼きたい焼き」などという意味の分からないものがあったので頼みます
食べた感想「鯛は死んでるので、ただの、たこ焼きですねww」
見た目もタイ焼きの見た目に、マヨネーズと鰹節が乗ったのを想像してもらえれば。
(写真撮るの忘れたけど、画像を拡大すると張り紙が見えます)
銚子駅
戻りの電車の発車まで時間があったので近くの公園へ
河岸公園・・・何かもう少し名前無かったの、この辺の地名+公園とかww
ってか、地名が河岸なのだろうか??

見える川は利根川です
見える岸は茨城県です
イヤー遠くに来たな~~。


海鮮丼を食べたけど、特段美味しい感じも無かったな~~。
別に不味くも無いけど、美味しくもないって感じ。
まぁ、地元スーパーの海鮮丼だったから、しゃーないかね
次はどこに行こうかな~~